訪問診療

Home  >>  訪問診療

在宅診療について


南中野・幡ヶ谷・笹塚は単身高齢者・高齢者夫婦の多い地域です。要支援・要介護状態になり通院が困難になっても住み慣れた環境で生活を続けたいと望む方は多数いらっしゃいます。同時にその場合、具体的にどうすればよいのかわからないという声もよく聞きます。このような状況の方にご自宅で安心して医療を受けられるよう当院では訪問診療を行っています。通院困難な方以外にも介護者が高齢化し車椅子での通院介助が辛くなってきた方、認知症で本人に病識がなく通院したがらない方なども対象になります。
365日24時間対応を実現するために連携診療所(*)の医師と月に1回カンファレンスを持ち情報共有をしています。


*中村診療所(http://www.nakano-med.or.jp/iryoukikan/hospital/detail.php?code=8&no=10)
*多田町診療所(http://www.tadamachi.or.jp/)

在宅診療でできること

超高齢化社会に向けて医療依存度の高い患者さんも在宅療養へ移行するという大きな流れがあります。それに向けて在宅療養を支援する保険制度も整備されてきています。胃瘻管理・在宅酸素療法・膀胱留置カテーテル・末期がんの疼痛管理・経腸栄養用ポンプ・中心静脈用ポンプ・医療用麻薬持続皮下点滴用ポンプなどは医療保険で利用できます。頻回の点滴や褥瘡処置などで頻回の看護が必要な場合、介護保険の枠をまた褥瘡予防用の体位交換機能付きエアマット・喀痰吸引器などは介護保険でレンタルできます。

現在の保険制度を利用すれば医療依存度の高い末期がんや褥瘡を持つ患者さまにでも在宅療養が可能です。尚、ご相談があれば可能な限り対応致しますが、外来の休憩時間に訪問しているため当院でお受けできない場合もございます。その際は連携医療機関にご紹介するなど責任を持って対応致しますのでご安心下さい。

在宅医療開始までの流れ


●電話にてまずご相談下さい。(03-3381-0313)
●必要事項をお伺いし担当者より折り返しお電話します。訪問可能な場合事前相談の予約をお取りください。
●事前相談ではご病状の経過、家族構成や介護の状況、在宅療養への要望、日常生活動作などについてお伺いします。現在の主治医からの診療情報提供書がある場合は必ずご持参下さい。
●当院の訪問診療の内容についてご説明します。ご説明を受けた上で訪問診療をご希望される場合初回訪問日を決定します。

訪問エリア


●訪問診療は基本的に自転車で移動しています。通常の訪問エリアは中野区南台・弥生町・本町及び渋谷区幡ヶ谷・笹塚・本町とします。
●この地域を越えて行う場合、交通費として実費を頂きます。(距離がある場合、夜間緊急時はタクシーを利用します)

在宅診療の費用について


●在宅診療には訪問診療料・検査料などの他に在宅時医学総合管理料がかかります。

重症の要件①次に示す疾患に罹患(がん末期・指定難病・脊髄損傷・真皮を超える褥瘡)スモン・後天性免疫不全症候群(AIDS)②次に示す処置を受けている(人工呼吸器・在宅酸素・在宅成分栄養経管栄養法・中心静脈栄養法・気管切開・気管カニューレ・ドレーンチューブまたは留置カテーテル・人工肛門・人工膀胱・在宅腹膜透析または在宅血液透析・自己導尿・植え込み型脳・脊髄電気刺激療法による疼痛管理・携帯型精密輸液ポンプによるプロスタグランジンI2製剤の投与

訪問リハビリテーションについて

当院では作業療法士による訪問リハビリテーションを実施しています。ご利用者様に合わせて目標をたて、その時に必要なことを計画的に進めていきます。また、在宅生活をより安全に安心して継続していただけるよう、他職種やサービスとも密に連携をとり生活全般をサポートしています。

<実際に行っているリハビリテーションの内容> ●身体機能の評価と訓練 ●日常生活に必要な動作の訓練や介護方法のアドバイス ●生活環境の調整 *福祉用具の選定 *生活導線を考慮した家具等の配置の工夫 *手すりの設置場所や段差解消方法のアドバイス ●活動範囲を広げるための支援(外歩行の指導など)